ADAコインの還元が始まりました
2017/11/03
ADAコインのリリースに向けた動きがようやく始まりました。ADAコインの「還元」という処理で、これはウォレットを持つ1歩手前の段階になります。
ここでは難しい言葉は省いて、とにかくわかりやすく還元する方法を説明します。全部で8ステップです。
ADA還元サイトへ
1. アテイン社からメールがくる
ADA還元サイトへの招待ということで、info@system.attaincorp.net からメールが届きます。
メールが届いていない方はもう少し待ちましょう。
2. ADA還元サイトへアクセス
https://www.adavoucher.com/ にアクセスします。ページの最下部から進みます。
メールに https://www.adavoucherFAQ.com/ja とあるのはアテイン社の記載ミスです。FAQのないアドレスにアクセスします。
3. ログイントークンを入力
アテイン社のメール文中にある「ログイントークン」をコピペします。
Macでは「現在利用できません」と表示されてしまいます。Windowsで試しましょう。
4. キーの保管
「はい、お願いします」をクリックします。
証明証を紛失した時に再発行ができるようになります。自身で管理したい方はいいえをクリックして進みます。
個人情報は間違えずに入力
5. 個人情報を入力
メールアドレス、名前、生年月日を入力します。名前は漢字で書きます。
必ずADAを交換したときの情報を入力します。
5-2. 引き続き個人情報を入力
住所は市区町村だけ書きます。これも漢字です。
ADA還元用コード、ADA交換額は、1月ごろにアテイン社から送られたメールの受領証を探してコピペします。
ADA交換額はコンマなしで入力。
6. 認証トークンが届く
登録したメールアドレスに「認証トークン」が届きます。それをコピペします。
最後はパスフレーズ
7. 9つの英単語
9つの英単語が現れますので、それをメモするか、ダウンロードします。
7-2. 9つの英単語を入力
先ほどの英単語を順番に入力します。
8. 完了
完了画面には、パスワードと証明書をダウンロードするボタンがあります。2つともダウンロードします。
この2つを大事に保存して、絶対に誰にも見せないようにしましょう。
パスワード(9つの英単語)
証明書
完了メールが送られてきますが、添付されるのは上記の証明書の復元用ファイルです。
まだウォレットには入っていない
今回のADAを還元をしたというのは、全体の227億ADAのうち、自分のぶんのADAに名札を付けただけです。
それを他人と交換したり、どこかに送ることはまだできません。全員が自分のADAを取り分け終わるのを待ちます。
3月21日までに全員が完了する予定です。
次はウォレット作成とADA送金
還元したADAは、まだAVVMという仮の口座にあります。それを自分のウォレットに入れるのがこの先に待っている作業です。
自分のウォレットを作成して、仮の口座から自分のウォレットにADAを送金します。
とても待ち遠しいと思いますが、全員が還元処理を完了するまでしばらく待ちましょう。